ご当地フォルムカード大分県
2019年7月~2021年3月 限定発売 販売期間終了
フォルムカード(ミニカード付き)1枚 255円(税込)
フォルムカード:幅 170 mm x 高さ 133 mm
ミニカード:幅 80 mm x 高さ 63 mm
※フォルムカードを郵送する際は、120円分の切手をお貼り下さい。
※ミニカードはそのまま郵送することはできません。
■サル(高崎山)(大分県)
高崎山は「サルと自然が満喫できる場所」。少し大きいオスザルから、かわいい子ザルまで、どんなサルでもすぐ近くで見ることができる。
2017・2018限定版
【宇佐神宮】
2017年8月~2018年9月 限定販売 販売期間終了
フォルムカード(ミニカード付き)1枚 255円(税込)
フォルムカード:幅 170 mm x 高さ 133 mm
ミニカード:幅 80 mm x 高さ 63 mm
品番:PB45G9
※フォルムカードを郵送する際は、120円分の切手をお貼り下さい。
※ミニカードはそのまま郵送することはできません。
■宇佐神宮(大分県)
全国に4万社あまりある八幡社の総本宮。創建は725(神亀2)年。
【臼杵石仏】
2016年7月発売
定形外郵便 1枚 189円(税込)
寸法:幅 170 mm x 高さ 133 mm
品番:PB45G8
※郵便で送る際は、120円分の切手をお貼り下さい。
■臼杵石仏(大分県)
1995(平成7)年に磨崖仏として全国初、彫刻としても九州初の国宝に指定された、日本屈指の石仏群。代表的な石仏は、古園石仏大日如来像など。
【城下カレイ】
2015年3月発売
定形外郵便 1枚 189円(税込)
寸法:幅 170 mm x 高さ 133 mm
品番:PB45G7
※郵便で送る際は、120円分の切手をお貼り下さい。
■城下カレイ(大分県)
県特産の水産物。淡白であっさりとした歯ごたえがある。漁期は周年で、春から初夏の頃が特にあぶらがのり、身も厚く美味といわれる。
【大分かぼす】
2014年4月発売
定形外郵便 1枚 189円(税込)
寸法:幅 170 mm x 高さ 133 mm
品番:PB45G6
※郵便で送る際は、120円分の切手をお貼り下さい。
■大分かぼす(大分県)
県の特産果樹。古くから竹田や臼杵地方の民家の庭先に薬用として植栽されていた。生産量は日本一*。
※農林水産省「平成23年産特産果樹生産動態等調査」
【由布院温泉】
2013年4月発売
定形外郵便 1枚 189円(税込)
寸法:幅 170 mm x 高さ 133 mm
品番:PB45G5
※郵便で送る際は、120円分の切手をお貼り下さい。
■由布院温泉(大分県)
温泉の源泉数と湧出量で日本一*の大分県における、代表的な温泉地のひとつ。雄大な由布岳を眺めながらくつろぐ。由布院温泉のある由布市は県のほぼ中央に位置する。
※大分県ホームページより
【からあげ・とり天】
2012年2月発売
定形外郵便 1枚 189円(税込)
寸法:幅 170 mm x 高さ 133 mm
品番:PB45G4
※郵便で送る際は、120円分の切手をお貼り下さい。
■からあげ・とり天(大分県)
からあげの聖地・中津市の中津からあげ、からあげ専門店発祥の地・宇佐市、大分市と別府市のとり天(いずれもその他のエリアを含む)など県全域で鶏肉料理は愛されている。大分市は都市別での1世帯当たり鶏肉年間消費量日本一*。
※総務省統計局家計調査年報(2008年)
【双葉山】
2011年4月発売
定形外郵便 1枚 189円(税込)
寸法:幅 100 mm x 高さ 170 mm
品番:PB45G3
※郵便で送る際は、120円分の切手をお貼り下さい。
■双葉山(大分県)
大相撲本場所69連勝の記録を持つ昭和の大横綱、双葉山。
出身地の宇佐市には生家が復元され、資料館には「大横綱双葉山像」も立っている。
【関アジ・関サバ】
2010年7月発売
定形外郵便 1枚 189円(税込)
寸法:幅 170mm x 高さ 133 mm
品番:PB45G2
※郵便で送る際は、120円分の切手をお貼り下さい。
■関アジ・関サバ(大分県)
豊予海峡の急流で育った関アジ・関サバは、今やブランド魚。魚を1本釣りし、面買という独自の売買を行います。活けじめによって品質を管理するため、鮮度もバツグン。脂がのって、しまった身と歯ごたえは絶品です。
【地獄谷】
2009年9月発売
定形外郵便 1枚 189円(税込)
寸法:幅 170mm x 高さ 133mm
品番:PB49GFC
※郵便で送る際は、120円分の切手をお貼り下さい。
■地獄谷(大分県)
平成21年、「別府の地獄」として地獄温泉の海地獄、血の池地獄、龍巻地獄、白池地獄が国の名勝として指定されました。「日本古来の温泉地として名高い別府の中でも、独特で多様な色彩・形態の下に湧出する鑑賞上の価値、名所的・学術的価値の高い泉源である」という理由だそうです。アミューズメント施設としても楽しめる地獄温泉は、見どころも豊富です。